布花 フルクルール|フルクルールの布花は、本物の花にあるようでないその色で、見る人を癒し心豊かにします。
お問合せ
布花 フルクルール ブログ
横浜在住の布花アーティストが”花との暮らし”を綴ります。
2013年05月
次の5件 >
2013年05月29日
17:45
カテゴリ
生活の中で・・
布花の作り方
愛でて、、紫陽花
梅雨入りが発表された本日、
雨天との天気予報が幸いなことに、
はずれてくれたので傘を差さずに外出です。
訪れた実家では、89歳になる父が丹精込めて咲かせている
紫陽花がとても綺麗に咲き誇っていました。
それまで、咲いていたピンク・白などのサツキは真新しい鹿沼土に
植え替えられていて、すべて別の場所に移動され、
旬な花・・紫陽花さんとすっかり交代です☆
続きを読む
タグ :
創るアジサイ
布花作家
布花1Day
Lesson
紫陽花
布花
89歳の父
2013年05月21日
14:03
カテゴリ
薔薇
植物(プルメリア他)
スターチェリーはお星さまの花
午前中に広尾にある行きつけの花屋さんで、
とても可愛いカーネーションに出会いました♪
その名は?・・・といいますと、
続きを読む
タグ :
スターチェリー
薔薇
マルキーズ
イエロー
2013年05月19日
20:41
カテゴリ
布花
逝ってしまった花を布花でもう一度
今年9月開催予定の布花展に向けて、
花つくりの日々・・・となるところなのですが、、
現状は、雑用に追われているせいでしょうか・・?
なかなか花に集中出来ずにいます。
でも、、、
続きを読む
タグ :
五感
布花展
布で再現
2013年05月16日
16:50
カテゴリ
植物(プルメリア他)
薔薇
今年も「ピエール・オジェ」が咲いています。
今年も咲いてくれています。
我が家の薔薇「ピエール・オジェ」です。
続きを読む
タグ :
ピエール・オジェ・薔薇の開花
2013年05月13日
10:28
カテゴリ
布花の作り方
布花レッスン
「枯れ色のアジサイ」のお見本が完成しました
すでにブログでご案内しておりました、
「布花Special Lesson」、、
当日ご参加の皆様におつくりいただきます、「枯れ色のアジサイ」を
お見本として制作してみました。
先日ブルー系で染色された花びらまでご覧いただき、
どんなアジサイになるのかしら?・・と
心待ちにしていて下さった方、、お待たせいたしました☆
続きを読む
タグ :
クラシカルなブルー
布花一日体験レッスン
枯れ色のアジサイ
アジサイの作り方
次の5件 >
記事検索
最新記事
Zoomで布花レッスン...は Very good!!?
布花の始まりは...生地の裁断から。
布花の薔薇たち
本年も宜しくお願いいたします☆
2021年お世話になりました!
1ダースのヒマワリ
生徒さんの布花製作
布花づくりで2色のカーネーション♡
2021年初めに、、、
小さな水仙は布花
カテゴリ別アーカイブ
ウェディングブーケ (50)
オーダーメイド (55)
布花レッスン (347)
1Day 体験レッスン (28)
布花の作り方 (236)
本日のコツ (7)
薔薇 (29)
布花 (242)
布花展 (53)
植物(プルメリア他) (99)
美味しいねっ!? (37)
風景 (50)
生活の中で・・ (82)
旅行 (33)
布花製作 (1)
月別アーカイブ
2022
[+]
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年10月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020
[+]
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
QRコード
INSTAGRAM