今年初めて地元の神様にご挨拶に行ってまいりました。自宅から片道2キロ程の道のりは自然をそのまま残し整備された遊歩道。冬枯れている植物には新たな発見がたくさんあるので目が離せません。あの子もこの子も布花で咲かせたい!と思ってしまいます。大晦日から今日まで食べすぎ&飲みすぎ?の身体にはちょうど良いウォーキングでした。これからは産土神社(うぶすなじんじゃ)をちょっと大切にしなくては☆と思います。なんといってもた~くさんある神様のいわば”受付け”だそうです。今までいきなり大きな神社にお参りに行っていましたが神様もお願いごとの振り分けが本当に大変らしいです。
見事な竹林を散策しました。まっすぐ天に向かっている姿はなんて 清々しいのでしょう。自然のエネルギーってすごいな~☆
梅の木、もうこんなに蕾がふくらんでいます。植物はちゃんと”春”を知っていますね。横浜は暖かいけれど、これから雪が降るんです~!油断できません。。。
急きょ、布花レッスンをいたしました、、、今月のレッスン日に体調を崩された為にお休みとなっていたnobuko さんが元気にいらしてくださいました~!(嬉)
とても古~い生徒さんで、布花大好き!なのはピカいちなんです。今日はいつも以上にお腹が痛くなる程!?たくさん笑いました。。大声を出して笑うことって美容にも健康にもいいのよね~!?・・・と花造りの手を休めることなく楽しいおしゃべりに花が咲き、『先生!はさみを使うってことがいいんですよ~!!』。。。とnobukoさん♪ 確かに切れ味の良いはさみで型紙どおりにたくさん生地を切ることは、色々な細胞の活性化に良いことは・・本当に間違いありません~~!
ちなみに来月nobukoさんのレッスンは待望の『ニゲラ』の花です。きっとステキに咲くことでしょう。。。今年も昨年にお引き続きレッスンに通ってくださった生徒の皆様☆布花を咲かせるという時間を共に共有できましたこと、そしてはっとする程ステキな布花を造り上げてくださったことは私にとってとても至福と思います。 このご縁に心より感謝いたします。
布花はすべて造りだす花です。
そして・その時の心が現れるかもしれません。そもそも布花を造れるということは心身ともに健やかなしるし☆と確信して居ります~。来年も皆様のステキな花とステキな笑顔を拝見できますよう、微力ですが頑張ります♪たくさん・たくさん☆花☆咲かせましょう!?